カナブン

ブイブイという虫ってどんな昆虫なのか!?|実は一部の方言です。

夏になると”ブイブイ”と呼ばれる昆虫が家の庭や学校など色々なところに出現します。

こんな感じの虫です。↓

ブイブイの写真

実はこの虫は正式の名前が”ブイブイ”という名前ではなく、違う虫の名前になります。

=ブイブイと呼ばれている虫は一部の地域で呼ばれているだけで、実は他の県に行くと「え、何言ってるの?」と言われるほど…。

ですので、この記事では正式な名前とどんな地域で使われている方言なのかについて詳しく簡単にご紹介していきます。

\昆虫飼育で疑問がある方はこちら!/PR

ブイブイという虫の正式名称

ブイブイという虫は日本で「これ!」というのが実は決まっていない昆虫で、色々な昆虫を総括して”ブイブイ”と呼ばれています。

ですので、ブイブイの正式名称は”無く”いくつかの昆虫を総括して呼んでいる名称です。

その種類が以下の通りです。↓

  • カナブン
  • コガネムシ
  • ハナムグリ

の、主な三種類でしょう。

これに近い昆虫としてカブトムシやクワガタなども含まれがちですが、とは言ってもこの2種類は大抵見破れると思います。

ですが、上記の3種類に関しては見た目もそっくりで、パッと見では判断が難しいです。

そのため、カナブンであろうとコガネムシなどであろうと一部の地域では”ブイブイ”という名前でまとめられています。

ブイブイと呼ばれている昆虫の種類

カナブン

カナブンの写真

ブイブイと呼ばれる昆虫1種類目は「カナブン」です。

カナブンは今回紹介する中でも1番知名度が高い昆虫で、子どもから大人まで毎年夏になると見かけると言っても過言ではありません。

多分ほとんどの方がこのカナブンを見かけて「あ、ブイブイだ!」となっていると思います。※一部のみが判断可能

基本的にはカブトムシやセミのように木の蜜を餌にしているので、木がある周辺であれば簡単に見られるでしょう。

コガネムシ

コガネムシの写真

ブイブイと呼ばれる昆虫2種類目は「コガネムシ」です。

カナブンに次いで見かけたりすることが多く知名度もある昆虫で、今回紹介する中であれば唯一嫌われている種類と言えます。

と、いうのもコガネムシは幼虫も成虫も厄介で、野菜などの根を食べたり葉を食べたりしてかなりの被害を与えます。

そのため、害虫とされ駆除されるほどで、農薬も使われますが厄介なのはコガネムシでカナブンやハナムグリなどはあまり被害はありません。

ですので、ブイブイとしてまとめられているもののきちんと判断しなければ、コガネムシ以外の昆虫を厄介物扱いしてしまうでしょう。※注意が必要。




ハナムグリ

ハナムグリの写真

ブイブイと呼ばれる昆虫3種類目は「ハナムグリ」です。

ハナムグリはかなり特徴的で、上記のカナブンやコガネムシの写真と見比べていただきたいのですが、体の周りが毛でふさふさになります。

今回紹介する中でも比較的見た目が特徴的なのですが、おおよそハナムグリもブイブイと呼ばれる仲間には入っているでしょう。

ドウガネブイブイ

ドウガネブイブイの写真

ブイブイと呼ばれる昆虫4種類目は「ドウガネブイブイ」です。

今回紹介する昆虫の中で唯一名前の中に”ブイブイ”と入っている種類でして、基本的にはこの虫だけをブイブイと呼ぶべきでしょう。

しかし、写真を見てもらうと分かる通りパッと見では「カナブン?コガネムシ?」と判断することができません。

そのため、ドウガネブイブイだろうとカナブンだろうと総括してブイブイと呼びます。

と、言っても普通に考えてカナブンが1番知名度があるわけなので、総括してカナブンで良いと思うのですが、なぜわざわざブイブイと呼んだのでしょうか?(謎)

ブイブイという方言で呼ばれている地域

上記で紹介しましたが”ブイブイ”という名前は全国的に使われている名称ではありません。

では、どんな地域で呼ばれているのか、どんな使い方をされているのかなどについて簡単に紹介していきます。

ブイブイと呼んでいる地域は以下の通りです。↓

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 香川県

などの、3つの地域です。※関西圏

もちろん、これ以外にも微かに使われている地域があるものの、大抵はこの地域でしょう。

もし、この記事をご覧の方で自分の〇〇の地域でも使われていた!という情報がありましたら下記コメント欄から教えてください。※追記いたします。




まとめ

ブイブイは一部の地域で夏になると当たり前のように呼ばれている名称ですが、実は全国的に見ると伝わらない方言でもあります。

主に、カナブンやコガネムシ、ハナムグリ等をまとめて呼ばれている総称で、的確にこれがブイブイというのは決まっていません。

もちろん、昆虫の名前にブイブイと付いている昆虫は存在しますが、その虫を単体で呼んでいる訳ではないので、上記で紹介した地域以外で使うのは注意しましょう。

筆者も上記で紹介した地域に住んでいるので県外で伝わらなかった時は「え?」となりましたが方言と聞いて納得しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にも、昆虫に関する情報や豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

\昆虫飼育で疑問がある方はこちら!/PR

昆虫飼育で分からない方は公式LINEがおすすめ!
無料相談へ
昆虫飼育で分からない方は公式LINEがおすすめ!
無料相談へ